制作
2007年 08月 28日
Commented
by
sisioumaru
at 2007-08-30 20:27
x
柏も駅前はいろいろなお店があって面白いです。日曜日は柏の葉キャンパスで小さいお祭りをやっていました。柏からは遠いですが。
ボサノヴァはちゃんと聞いたことが無いのですが、よく教室でかかっている音楽でしょうか。ちょっと興味がわいています。
ボサノヴァはちゃんと聞いたことが無いのですが、よく教室でかかっている音楽でしょうか。ちょっと興味がわいています。
0
Commented
by
九十九里浜住人
at 2007-08-30 20:44
x
ご無沙汰しております。さっそく遊びにきましたよ。
ボサノヴァと言えば日曜日の昼下がりが似合います。
そんなに詳しくはないけれど、やっぱり作品制作中に
好んで聞いています。海外のサイトでiTunesで
垂れ流しているのを聞いたりしてる。
ボサノヴァと言えば日曜日の昼下がりが似合います。
そんなに詳しくはないけれど、やっぱり作品制作中に
好んで聞いています。海外のサイトでiTunesで
垂れ流しているのを聞いたりしてる。
Commented
by
はる
at 2007-08-31 12:29
x
ボサノヴァといえば、グラミーも受賞し、ボサノヴァを世界に広めた超名盤「ゲッツ/ジルベルト」がまずは最初の1枚としておすすめです。夕暮時のBGMにぴったり!私はもう飽きることなく長〜く聴いています。ボサノヴァってブラジルからの音楽だからか、私は聴いているとコーヒーが飲みたくなります。。
Commented
by
art-pm
at 2007-09-01 00:48
x
sisioumaruさん、レッスン中はアフロ、アンビエント系が最近多いので今度ボサノヴァおかけします!
やはり手始めはジョアン・ジルベルト、ナラ・レオンあたりでしょうか。
九十九里さん、お久しぶりです。そしてはるさん、こんばんは。個人的には「フェラ・フェリーダ/カエターノ・ヴェローゾ」がお気に入り!映画にはちょっと若い世代にはいるようなので、ほとんど紹介されていませんでしたが、彼の幅広い音楽性、斬新さには脱帽です。またジルベルトのはずした歌い方はなかなかできませんよね。
やはり手始めはジョアン・ジルベルト、ナラ・レオンあたりでしょうか。
九十九里さん、お久しぶりです。そしてはるさん、こんばんは。個人的には「フェラ・フェリーダ/カエターノ・ヴェローゾ」がお気に入り!映画にはちょっと若い世代にはいるようなので、ほとんど紹介されていませんでしたが、彼の幅広い音楽性、斬新さには脱帽です。またジルベルトのはずした歌い方はなかなかできませんよね。
Commented
by
yoshi
at 2007-09-02 17:57
x
初コメントで~す。昨日は、大変失礼しました。と言えば、分かってもらえるでしょうか?遅ればせながら、祝!ブログ開設です。そういうものではないと思いつつ、ついつい、「上手な絵」を描きたい、描きたいと思ってしまいます。まるで写真のように。そういう固定観念から、脱して、自由に描けたらと思う今日この頃です。
Commented
by
art-pm
at 2007-09-02 22:43
x
yoshiさん、コメントありがとうございます!始めは誰でも写真のような絵を目指します。
それを卒業すると、個性的重視になっていきますよ!
それからさまざまな展覧会に行くのもお勧めです。
こう言うのも有りなんだ、という発見がありますよ!
それを卒業すると、個性的重視になっていきますよ!
それからさまざまな展覧会に行くのもお勧めです。
こう言うのも有りなんだ、という発見がありますよ!
Commented
by
ヒロ
at 2007-09-07 01:01
x
「ディス・イズ・ボサノヴァ」はけっこういろいろな発見がありました。ジョアン・ジルベルトは若かりし当時、マルクスを愛読していた「左翼」だったとのことですが、これは初耳でした。
映画の中で彼の歌い方の独特さに、特にフォーカスが合わせられていました。彼の調子外れとも思える歌い方は、一種の反抗や前衛的な感覚なのだと気づきました。パンクやブルースのように。
映画の中で彼の歌い方の独特さに、特にフォーカスが合わせられていました。彼の調子外れとも思える歌い方は、一種の反抗や前衛的な感覚なのだと気づきました。パンクやブルースのように。
Commented
by
art-pm
at 2007-09-07 11:06
x
ヒロ様 左翼的だったと言うところになると、きらっとするよね(笑)。ジョアン・ジルベルトはボサノヴアの歌い方、ギター演奏の仕方を更に革新的にした大物、カエターノや、ジルベルト・ジル、ガルなど、後の世代は大いに彼に学んでいると思う。
by art-pm
| 2007-08-28 14:50
|
Comments(8)