佐原〜新緑スケッチツアー2015のご案内〜
2015年 04月 18日
皆様、ようやく暖かな日差しですね!
さて、2007年の夏にご好評いただいた、佐原でのスケッチ会を今回は新緑に開催します!
題して
『アトリエMIWA佐原〜新緑スケッチツアー2015』

鉛筆デッサン、ペン画、水彩など、お好きな画材で古い時代のたたずまいを残す、佐原の町並みをアトリエMIWAの皆さんとご一緒に描いてみませんか?
アトリエMIWAの生徒さんの方以外の方も参加可能です!ただし、生徒さんと親族あるいは友人か、私、坂内と面識ある方に限らせていただきます。どうぞ奮ってご参加ください!
日取り 5月30日(土)
場所 佐原の古き街並み、小野川沿い
参加対象 小学低学年から一般
参加費 小学低学年から中学生 ¥1800ただし小学生は保護者同伴。中学生どちらでも可。
保護者の方がスケッチされる場合は参加費おひとりにつき ¥1800付き添いは無料
一般(高校生以上) ¥3500 (昼食代、交通費は別途)
集合場所 JR佐原駅の改札口9:15(時間厳守) 小雨決行 (大雨の場合は中止)
※JR佐原駅は、千葉駅経由の総武快速、成田線か鹿島線の駅です。
スケジュール 9時30分過ぎからスケッチ場所へ➡10時頃から12時までスケッチ➡ランチ休憩➡12時45分から15時頃までスケッチ➡合評会➡15時半頃現地解散
解散後はお茶タイムやお買い物などお楽しみください。
途中参加や、途中退散の場合には事前にご連絡ください。
ただし、参加費は変わりません。
持ち物 好きな画材、鉛筆画、ペン画、パステル、水彩、アクリル等はスケッチブック(3号、4号の小さいスケッチブック、教室の6号スケッチブックも可)、油彩の方はキャンバス2枚(F6号まで)、ダブルクリップ(風の強いときにスケッチブック固定用)、油彩キャンバスクリップ4個(キャンバスを合わせるため)、座って描く方は小さな折りたたみイスか、レジャーシート(新聞紙でも可)、虫除け薬、虫さされ薬、帽子、日焼け止めクリーム、サングラス、電車の方は往復交通費、車の方は有料の場合駐車代、昼食代(お弁当持参も可)、飲み物、お菓子は持ち込み自由、佐原の地図(車でいらっしゃる方に事前に渡します)、ティッシュ、新聞紙、タオル、ゴミ袋、長袖上着、歩きやすいシューズ、カメラ
定員 15名 定員になり次第締め切ります。参加費を添えてお申し込みください。
当日キャンセルの場合には全額いただきますのでご了承ください。
注意事項 JR電車でいらっしゃる方は、JR成田駅で車両が2つに分かれる場合があります。
その際には鹿島神宮行きの前の方の車両にお乗りください。おわかりにならない場合は車掌さんに聞いてください。
本数が少ないので事前に時刻表ご確認ください。
アトリエMIWA
さて、2007年の夏にご好評いただいた、佐原でのスケッチ会を今回は新緑に開催します!
題して
『アトリエMIWA佐原〜新緑スケッチツアー2015』

鉛筆デッサン、ペン画、水彩など、お好きな画材で古い時代のたたずまいを残す、佐原の町並みをアトリエMIWAの皆さんとご一緒に描いてみませんか?
アトリエMIWAの生徒さんの方以外の方も参加可能です!ただし、生徒さんと親族あるいは友人か、私、坂内と面識ある方に限らせていただきます。どうぞ奮ってご参加ください!
日取り 5月30日(土)
場所 佐原の古き街並み、小野川沿い
参加対象 小学低学年から一般
参加費 小学低学年から中学生 ¥1800ただし小学生は保護者同伴。中学生どちらでも可。
保護者の方がスケッチされる場合は参加費おひとりにつき ¥1800付き添いは無料
一般(高校生以上) ¥3500 (昼食代、交通費は別途)
集合場所 JR佐原駅の改札口9:15(時間厳守) 小雨決行 (大雨の場合は中止)
※JR佐原駅は、千葉駅経由の総武快速、成田線か鹿島線の駅です。
スケジュール 9時30分過ぎからスケッチ場所へ➡10時頃から12時までスケッチ➡ランチ休憩➡12時45分から15時頃までスケッチ➡合評会➡15時半頃現地解散
解散後はお茶タイムやお買い物などお楽しみください。
途中参加や、途中退散の場合には事前にご連絡ください。
ただし、参加費は変わりません。
持ち物 好きな画材、鉛筆画、ペン画、パステル、水彩、アクリル等はスケッチブック(3号、4号の小さいスケッチブック、教室の6号スケッチブックも可)、油彩の方はキャンバス2枚(F6号まで)、ダブルクリップ(風の強いときにスケッチブック固定用)、油彩キャンバスクリップ4個(キャンバスを合わせるため)、座って描く方は小さな折りたたみイスか、レジャーシート(新聞紙でも可)、虫除け薬、虫さされ薬、帽子、日焼け止めクリーム、サングラス、電車の方は往復交通費、車の方は有料の場合駐車代、昼食代(お弁当持参も可)、飲み物、お菓子は持ち込み自由、佐原の地図(車でいらっしゃる方に事前に渡します)、ティッシュ、新聞紙、タオル、ゴミ袋、長袖上着、歩きやすいシューズ、カメラ
定員 15名 定員になり次第締め切ります。参加費を添えてお申し込みください。
当日キャンセルの場合には全額いただきますのでご了承ください。
注意事項 JR電車でいらっしゃる方は、JR成田駅で車両が2つに分かれる場合があります。
その際には鹿島神宮行きの前の方の車両にお乗りください。おわかりにならない場合は車掌さんに聞いてください。
本数が少ないので事前に時刻表ご確認ください。
アトリエMIWA
by art-pm
| 2015-04-18 11:40
|
Comments(0)