釜山と光州のビエンナーレ!
2014年 10月 17日










MIWAです

日本を離れ、韓国の釜山ビエンナーレと光州ビエンナーレを観てきました!
海外でビエンナーレを観るのは2回目の経験です。
有名な作家だけでなく、日本では紹介されていない作家も多かったです。
素材事態に莫大な予算がかかっているものもありました。
二つのビエンナーレの総合ディレクターはいずれも海外から、キュレーターも韓国の他に、海外のキュレーターからも選ばれています。
私が特に面白いと感じた展示は
釜山ビエンナーレの特別展示 、 アジアン・キュレトリアル展で工場展示による作品群

美術館よりも個々の作品に自由度が増しているように思われました!
今回招待数が少なかった日本人作家。
その中で既に世界的にも知名度の高い塩田千春さんが安定した素晴らしい展示をされています。
作品は釜山市立美術館の方の展示で観ることが出来ます。
来年のヴェネツィアビエンナーレの日本館出展作家にも選出されていますね。
ただ、こうした水準の高い展示でありながら、現代美術は韓国でも観客数が少ないのが残念に思いました。
皆さんも是非、現地に足を運んでみてください!
釜山ビエンナーレ
光州ビエンナーレ
釜山は漁港が近くにあるので海産料理が美味しい

豚や牛の焼肉屋さんも量の多さと日本の半額で食べられるのがまたお得(≧∇≦)
治安も良く、時差もなく日本から近いのでまた訪れたいですね〜

来週は我が国、日本で横浜トリエンナーレを観る予定です!
by art-pm
| 2014-10-17 23:00
|
Comments(0)