我孫子国際野外展の写真をアップしました!
2010年 11月 23日










ここは我孫子市の布佐にあります、仙元宮。地元布佐小学校5年生にもワークショップに参加してもらい、それぞれ思い思いに絵馬を制作してもらいました。
私の大きい絵馬作品は支持体のマグノリアの木にアクリルでペイントして、彫刻刀で彫っています。
子どもたちには、シナベニヤの板に同じようなやり方で仕上げてもらいました。
タイトルは『木霊 in ABIKO』。
仙元宮は、かつて新利根川と手賀沼を結ぶ水路、六軒堀が新田開発に伴い堤防を築き、新田開発が始められたため、手賀沼船運は失われてしまったといわれています。
それを知り、失われてしまった川、沼の水路を昔から馴染みのある「絵馬」によって、かつての人々や船の賑わいを再現するよう、作品化させました。
布佐小の子供たちの絵馬と、私の絵馬とのコラボレーションもかねて、インスタレーション形式で一体となっての協奏も楽しんでもらえたでしょうか。。。!
尚、この展示は今月の14日で終了いたしました。
たくさんのご来訪、ありがとうございました。
またコメントもいただき重ね重ね、御礼を申し上げます!
by art-pm
| 2010-11-23 21:38
|
Comments(0)